特許取ったのに売上が変わらない???
特許とったけど、売り上げに変化がない。。。
とりあえず特許とってみたけど、何も起きない。。。
そう感じる企業は少なくないのではないでしょうか。
ということは、
特許取得に掛かった費用や時間は無駄だった?
と感じてしまいますよね。
なぜ、多くの費用や時間を掛けて特許を取得したのに、売上に繋がらないのか。。。
簡単です。
目的無く特許取得したからです。
つまり、
”とりあえず” 特許を取った。
というだけのことなのです。
よく考えてください。
特許ってそれが無くてもビジネスはできるんです。
だからこそ、
あえて時間と費用を掛ける目的が無ければ意味が無いのです。
逆をいえば、
目的が明確であれば、売上に繋がるのです。
細かい情報は開示できませんが、目的を持って特許を取得し、売上に繋がった例をご紹介します。
・取得した特許の“価値を伝えただけ”で、売上が〇〇〇万円アップ。
・適切な特許の取得により、“何もしなくても”年間の売上が〇%アップ。
・複数の大手メーカーから新製品の共同開発や代理店契約のオファーを獲得した。
・特許取得の技術に問い合わせがあり、新しいプロジェクトを開始した。
・海外の代理店と実施権契約が決まり、海外展開を開始した。
ちなみに、これらは、”たった1件”の特許で得られた効果なのです。
これだけの効果があれば、多くの費用と時間を掛けて特許を取得する意味があるのではないでしょうか。
しかしながら、このことは、特許事務所では教えてくれません。
なぜなら、特許事務所は権利化のプロですが、売上アップのプロではないからです。
依頼する企業がしっかりと権利範囲やその目的を明確に特許事務所に伝えない限り、上記の効果が得られる特許を取得することはできません。
御社は、特許事務所に対して的確に伝えることはできますか?
もし、できない、やれる自信がないのであれば、info@seieisha.jpまたはこちらまでお問合せ下さい。
具体的な数値等をお教えいたします。また、御社に適切な特許事務所のご紹介もさせて頂きます。