社長、新規事業考えてみませんか
陸王観てますか?
アツいですね!
まだ1話なのに胸が熱くなります!
ものづくり企業のみなさんは、何か感じるものがあるのではないでしょうか。
明日は我が身
そういう危機感を感じていませんか?
何かしなければ!
そう感じた方も少ない無いのではないでしょうか。
さて、何から始めよう。。。
新規事業を始めるに必要なステップは2つ。
第1に、顧客の分析です。
第2に、自社の分析です。
これで、御社の「強み」が明確になり、新規事業のヒントが見つかります。
まず、顧客の分析について。
新規事業として何をすべきか、御社の「強み」は顧客が一番よく知っています。
次に、自社の分析について。
顧客の分析をして見えた「強み」から自社でできる新規事業を見つけます。
これで見つけた強みから、新規事業を立ち上げましょう。
せっかく新しく始めるのですから、特許も取得しておきましょう。
特許を取得しておくことで、さらなる利益アップに繋がります。
さて、新規事業を進めていく段階で、新たな技術開発が必要になる可能性があります。
そうなったらどうしますか?
自社で開発する?
できなくはないでしょうが、多額の開発費と開発期間が必要ですよね。
そこで、他社の特許を利用することを考えてみては如何でしょうか。
特許権は財産権ですから、売り買い、貸し借りができます。
だからこそ、いつ完成するか分からない技術に対して多額の費用を掛けるよりも、既にある技術を利用したほうが安上がりではないでしょうか。
それでも、お金に余裕がない。。。
そんな時に使えるのが、助成金。
助成金って色んなものがあるんです。有休をちょっと増やす、研修を10時間以上受ける等のちょっとしたことで多くの助成金を獲得することが可能なのです。
助成金も上手く活用して、開発費や開発リードタイムを抑えつつ、特許取得によりさらなる利益アップを目指しましょう。
全てを一から造り出すのではなく、既にある技術を上手く利用しながら、爆速で新規事業を軌道に乗ましょう。
社長、新規事業を考えてみませんか